Doorkeeper

強いプロダクトを生み出すエンジニアチームは何をしているのか?

2025-03-07(金)19:00 - 20:30 JST

静岡市コ・クリエーションスペース

静岡市葵区御幸町3−21 産学交流センター内大会議室 ペガサートビル 7階

申し込む
参加費無料

2人の参加者

すべて見る
1人のアカウント非公開の参加者

詳細

連続起業家としてグローバルリソースを活用した事業開発・エンジニアリング支援事業を行っているフレンズ株式会社 代表取締役 安田瑞希さんを講師にお招きし、エンジニアリングや事業開発について学べるイベントを開催いたします!

「ウェブ/アプリサービスは具体的にどうやって立ち上げるのか?」
「エンジニアとしてキャリアアップしていくための、盲点、気が付きにくい点とは?」
「チーム組成とマネジメントにおいて、効果的なチームエンジニアリングとは?」

そんなお悩み・疑問を解決するための必見講座となっております!

エンジニアの方や情報系の学生だけでなく、幅広くの新規事業/事業開発に興味にある方や経営者に必見のイベントです!

イベント概要

<日時・場所>
2025年3月7日(金)19時00分〜20時30分 @静岡市 コ・クリエーションスペース

<対象者>
静岡市内在住もしくは通勤/通学されている方
若手エンジニアの方/エンジニアリングにご興味のある方
起業家/起業に興味のある方

<内容>
・自己紹介/会社紹介
 →フレンズ株式会社の事業内容と安田様のご経歴について
・エンジニアにとってのアントレプレナーシップ、イントレプレナーシップとは?
 →エンジニアとして、キャリアアップしていくための、盲点、気が付きにくい点
・日本と海外のエンジニアと開発環境の違いとは?
 →ウェブ/アプリサービスの立ち上げ方
・強いエンジニアリングチームを作るために必要なこととは?
 →チーム組成とマネジメント〜チームエンジニアリングとは?〜

<特徴>
連続起業家からリアルかつ実践的な知識を学べる: 実際のスタートアップの開発環境や海外と日本の開発環境との違いなど、実体験に基づいたお話から実践的な知識を学んでいただけます!

講師

安田瑞希 氏

フレンズ株式会社 代表取締役

2003年明治大学農学部卒。公認会計士。
大学卒業後、米国Oregon Roses, Inc.にて2年間農業研修生として勤務。その後、大手監査法人勤務を経て、外資系メディアの日本版立上げに携わったのち、2014年に植物工場ベンチャー(株)ファームシップを創業。
ファームシップでは、事業戦略、オペレーション、海外事業からファイナンスに至るまでは幅広い領域をリードした。年間数十億の収益を生む会社へとグロースさせた後、シリアルアントレプレナーとしてフレンズを創業。
フレンズでは、プロジェクトマネジメントツール「インチーム」をSaaS事業として展開すると共に、グローバルリソースを活用した事業開発・エンジニアリング支援事業を行っている。

主催 静岡市 様


shizuoka-city.png

静岡市では、令和5年度より革新的なアイデアや技術などを持つスタートアップ企業を創出するため、学生を中心としたアントレプレナーシップの醸成や、起業家やスタートアップで活躍する人材に必要な資質・スキル等を学ぶ機会を提供しております。

そのため、学生を対象とした出前授業や今回実施するワークショップ等を通じて起業への関心や機運を高めることで、市内のスタートアップ企業の更なる創出を図ります。

StartupWeekend

週末の54時間でアイデアをカタチにする「起業体験イベント」です。スタートアップをリアルに経験することができ、あなたは「起業家」として生まれ変わる第一歩を、新規事業を生み出すアントレプレナーとして羽ばたく第一歩を踏み出すことになります。たった一度の週末で、大きな経験と貴重な人脈を得るこのチャンス、見逃すなんてもったいない!No Talk, All Action!!!
gsb.jpg

日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors

弥生株式会社 様

G's ACADEMY 様

コミュニティについて

Startup Weekend 静岡

Startup Weekend 静岡

Startup Weekend 静岡コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前で...

メンバーになる